こんにちは、ユウトです。
今回は、記事投稿後に狙った複合キーワードで上位表示されるまでにかかる期間について説明します。
まず、ごちゃまぜトレンドブログを運営しているのであれば、ミドルレンジネタで記事を書いた場合、上位表示までの期間の目安は、おおよそ3ヶ月です。
もちろん、ライバルが少なく、かつSEOの弱いサイトばかりが上位表示されているようなキーワードであれば、すぐに上位表示される可能性はあります。
しかし、私の経験上、そのようなキーワードを見つけ出すのは難しいです。
1年ほど前であれば、ライバルが弱いミドルレンジキーワードを簡単に見つけることができたのですが、現在ではトレンドブログを運営している人が多いですし、ミドルネタを扱っているサイトもよく見かけるようになりました。
そのため、ミドルネタで記事を書いた場合、数日や数週間で上位表示されることは、期待しない方がよいです。
私は、これまでにミドルネタで200記事以上を作成してきましたが、その過程で気づいたことが1つあります。
それは、投稿してから3~4ヶ月くらいで上位表示された記事が多いということです。
私が選ぶキーワードは、検索需要が高く、ライバルも比較的強いものなので、ショートレンジキーワードのように、その日のうちに上位表示されることはまずありません。
ミドルネタの場合、投稿後はトップ20にも入れず、圏外にいることがしばしばです。
しかし、記事の質がライバルよりも良くて、より読者に役立つものであれば、そこから時間をかけて徐々に順位が上がっていきます。
そして、早ければ2ヶ月、遅ければ3~4ヶ月くらいで上位表示されることが多かったです。
もちろん、ライバルチェックを誤っていた場合や、記事の中身でライバルに勝てなかった場合は、いつまで経っても上位表示されることはありません。
以上から、ミドルネタで記事を書く場合は、上位表示に3~4ヶ月くらいはかかるという腹積もりでいた方がよいでしょう。
ちなみに、ロングレンジキーワードの場合は、一般的にミドルよりもライバル数が多く、企業サイトなどSEOの強いライバルが多いので、上位表示までの期間はミドルよりも長くなります。
私のブログでは、上位表示までに半年くらいかかったキーワードもあります。