こんにちは、ユウトです。
今回は、ワードプレスのプラグイン「AdSense Manager」のインストールから設定方法までをまとめておきます。
まずは、ワードプレスの管理画面にログインし、以下の画像のように、左のメニューからプラグインを選択し、新規追加ボタンをクリックします。
続いて、プラグインの検索窓に「AdSense Manager」と入力して、検索をかけます。
そして、目的のプラグインが見つかったら、いますぐインストールボタンをクリックします。
インストールが完了したら、有効化をクリックします。
次に、管理画面の左のメニューの「投稿」を開き、「Ad Units」のボタンをクリックします。
ここで、「Add your ad!」の項目に、アドセンスの広告コードをコピペするので、この画面は開いたままにしておきましょう。
まずは、アドセンスの管理画面を開き、以下のように「コードを取得」のボタンをクリックし、広告コードを表示させます。
ここで、以下の広告コードをコピーします。
そして、コピーしたコードを以下のように貼り付け、Importボタンをクリックします。
すると、次のような画面が表示されるはずです。
以下の画像のように設定し、save changesボタンをクリックしてください。
なお、12ではAd Unitの名前を「ad1」としていますが、お好きな名前で構いません。
以下のような画面が表示されたら、設定は完了です。
さて、ここまでの設定が正しく行われているか、実際に確認してみましょう。
管理画面の左のメニューから、投稿を開きます。
そして、記事を作成し、広告を表示させたい位置で[ad#Ad Unitの名前]と入力して、記事を投稿します。
私の場合は、先ほどAd Unitの名前をad1と指定したので、”[ad#ad1]”と入力します。
今回は、記事の最後に記事を表示させます。
そして、以下のように、自分が設定した位置で、きちんと広告が表示されていれば、AdSense Managerの設定は完了です。
お疲れ様でした。