こんにちは、ユウトです。
今回は、トレンドアフィリエイトにおいて、記事を30分で書くコツについて説明します。
「記事作成に1時間以上かかってしまう」
こんな方は、是非本記事で紹介する方法を参考にしてください。
記事作成までの流れを把握

記事作成の時間を短縮するためには、「記事を書く」という作業において、どの工程に時間がかかっているのか把握する必要があります。
そこで、まずは記事作成の流れを確認しておきましょう。
- ネタ選定
- キーワード選定
- ライバルチェック
- タイトル作成
- 記事本文作成
次に、それぞれの工程において、どのくらいの時間がかかっているのか、ストップウォッチなどを使ってチェックしていきます。
私の場合は、1~4までの工程、つまりはネタ選定からタイトル作成までが約10分であり、5の記事本文作成から投稿までが約20分となっています。
では、それぞれの工程にかかる時間を短縮するコツについて説明していきます。
1.ネタ選定
まず、ネタ選定のスピードを早くするには、ネタを仕入れるサイトを予め決めておき、ブックマークしておくことが前提条件となります。
例えば、私の場合、トレンド記事を書く際には、主に以下の4つのサイトから記事ネタを探すようにしており、すべてブックマークしています。
記事ネタを仕入れるサイトが多すぎると、それらのサイトを巡回してチェックするだけで、10分以上かかってしまう場合があるので、ネタ選定に使うサイトは少ないほど良いです。
そして、ユーザーが気になり、検索数が急騰するネタは毎回同じなので、慣れてきたら、ヤフージャパンの記事タイトルを読むだけで、どのネタにアクセスが集まるのか瞬時にわかるようになります。
例えば、エンタメ系のネタであれば、芸能人の結婚、不倫、交際発覚、破局、逮捕、交通事故などは、検索数が爆発する可能性が高いネタなので、見つけ次第、即記事にします。私の場合だと、ネタ選定にかかる時間は、長くても数分程度です。
ネタ選定を行う際には、タイマーを5分にセットして、必ず5分以内に選ぶようにしましょう。
2.キーワード選定
キーワード選定では、まずはメインキーワードを選ぶことになります。
例えば、2015/10/29の16:30時点であれば、上の画像に示したように、アイドルの田代沙織さんが結婚したというニュースがヤフーに掲載されているので、「田代沙織」をメインキーワードに据えて複合キーワードを選定していきます。
そこで、「田代沙織」をヤフーで検索してみましょう。すると、以下のような虫眼鏡キーワードが表示されるので、これらの中からキーワードを選んでいきます。
ここで、「田代沙織 太もも」「田代沙織 画像」「田代沙織 動画」「田代沙織 競泳水着」「画像掲示板 田代沙織」といった単語で検索してくるユーザーに対しては、トレンド記事で価値を提供できなかったり、アドセンス規約に抵触するおそれがあるので、キーワード候補からは除外します。
私なら「田代沙織 妹」「田代沙織 弟 嫁」という2組のキーワードを選定するでしょう。
ちなみに、キーワード選定については、最初のうちはグッドキーワードなど他のキーワード取得サイトは見ないようにして、虫眼鏡キーワードのみから選ぶようにします。
そうすれば、候補となる複合キーワードの数が少なくなるので、キーワード選定に迷うことはなくなり、大幅に時間を短縮できます。
こちらも、タイマーを5分から10分にセットして、必ず時間内にキーワードを選ぶようにしましょう。
3.ライバルチェック
ライバルチェックについては、記事タイトルに自分が狙っている複合キーワードがすべて含まれているのかを確認していきます。
例えば、「田代沙織 妹」というキーワードを選んだ場合、タイトルにこの2語が含まれているブログが自分のライバルとなるのです。
実際に、「田代沙織 妹」で検索をかけると、以下のように表示されます。
1位に表示されているのは、複合キーワードをすべて含んだブログですが、ソネットブログ(無料ブログ)なので、ライバルとしては弱いと判断できます。
よって、この複合キーワードで記事を書くことに決めます。仮に、1位に表示されているのがワードプレスブログであるならば、そのブログの記事数をチェックしてください。
自分のブログの記事数よりも多いのであれば、そのライバルブログに勝てる可能性は低いと言えます。
「田代沙織 弟 嫁」についても、同様にライバルチェックを行うと、ライバルが弱いことがわかったので、こちらの複合キーワードも上位表示を狙うキーワードとして採用しました。
ライバルチェックは、上記で説明したポイントを抑えておけば、5分もかからない単純な作業です。
繰り返しになりますが、ライバルチェックもタイマーをセットして行ってください。制限時間を設けることで、集中力が高まり、普段よりも早く作業をこなすことができるからです。
さて、キーワード選定により、上位表示を狙うキーワードは「田代沙織 妹」「田代沙織 弟 嫁」と決まったので、次はタイトルを作成します。
4.タイトル作成
記事タイトルでは、検索エンジンがより左にある単語を重要視するので、以下のように狙っている複合キーワードを左詰めに配置します。
田代沙織の妹は誰?弟の嫁に関する情報も紹介!
今回の場合は、田代沙織さんの妹、そして弟のお嫁さんに関する情報を探している検索者をターゲットとしているので、上記のようなタイトルにしました。
こちらも、検索者がどんな情報を探しているのか意識すれば、長くとも数分でタイトルは決まるはずです。
5.記事本文作成
記事本文については、「田代沙織 妹」と「田代沙織 弟 嫁」についてヤフーで検索をかけて、1ページ目と2ページ目から必要な情報を探して、記事にしていきます。
私なら、以下のような記事構成とします。
導入部(目次など)
1.田代沙織の妹について
2.田代沙織の弟の嫁について
3.まとめ
私は、トレンド記事の作成には、20分しかかけないようにしているので、5分~7分くらいで必要な情報を収集して、記事に盛り込んでいきます。
記事を早く書くコツとしては、先に見出しを決めてしまうことです。見出しを決めることで、記事に必要な情報が明確になるので、情報収集にかかる時間が短くなります。
そして、不要な画像や動画は一切使わないようにしましょう。動画や画像を選ぶのは、意外と時間を取られてしまう作業なのです。
そもそも、芸能人の画像や動画を無断で記事に貼るのは著作権違反です(一般人も同様)。
さらに、画像や動画が記事にあると、肝心のアドセンス広告が目立たなくなるので、クリック率も低下してしまいます。
記事本文を早く書くには、ある程度の経験値が必要であり、私の場合タイマーを使うようにしてから、トレンド記事を30分以内にかけるようになるまで、15記事ほどかかりました。
まとめ
トレンドアフィリエイトで、記事を30分以内で書くためには、まずは記事作成における各工程で、どれくらいの時間がかかっているのか把握する必要があります。
- ネタ選定
- キーワード選定
- ライバルチェック
- タイトル作成
- 記事本文作成
1から4のネタ選定からタイトル作成までは、本記事で紹介した要点をしっかりと抑えて作業することで、10分程度で済ませることができます。
記事本文を書くスピードを向上させるには、ある程度の経験が必要であり、私の場合はタイマーを使い始めてからトレンド記事を30分以内で書くのに15記事くらいかかりました。
タイマーで制限時間を設けると、より集中して作業に取り組めるので、普段よりも早く記事を仕上げることができるようになります。